不動産投資は本当にペイするのか?

   大家さん受難の時代である。
   住宅供給過剰と言われて久しい。
   空室はオーナーにとって頭の痛い問題だ。
   ゼロ金利と言われても、普通預金は元本割れする事はない。
   しかし建築物は、特にマンションのように割り当てられる土地の小さいものは、経年と共に資産価値が大きく下がる。
    東京オリンピックをにらんで、東京では不動産バブルだと言う人もいるが、バブルならばいずれ崩壊する。
    ローンなど組んでいたら目も当てられない。物件を売却したが結局600万円のローンが残ったという女性の話が、「クロ現」で取り上げられていた。この女性ワンルームばかり3戸もローンで購入したと言うから、よく600万円で済んだというべきか?
    だいたい収益率のいい「おいしい物件」ならば分譲になどしないだろう。一棟所有して賃貸にするに決まっている。
   板橋本町交差点に建築中の、とあるビルはほとんどワンルームマンションと言っていいが、全室堂々の賃貸。
   一階部分が大手銀行で、駅直結、これだけ条件が良ければみすみす分譲になどしない。

投資用ワンルームマンション反対!

板橋区泉町 低層住宅地に計画された、分譲ワンルームマンション。 その数213戸! 社会問題化している、投資用ワンルームマンション 私達は許しません。 住民を無視し、住環境を損ない、投資家に多大な損害を与える、建設に断固反対します。 ファミリー向け住宅歓迎! 板橋区泉町は子育てにはとてもいいところです。 高齢の単身者も多く、子どもたちを見守ってくれます。

0コメント

  • 1000 / 1000